vol.02

育苗の重要性

誰もが知ってはいる “苗半作”

苗半作とは
稲作で古くから伝わる言葉で、苗の良し悪しでその作柄の半分が決まるという意味。

“苗半作” という言葉があるように、水稲に限らず育苗の重要性が唱えられてきましたが、この言葉だけが一人歩きして、苗作りの重要性が本当の意味で理解されていない気がしています。

決して軽視しているとは思いませんが…

筆者である私も「苗半作といわれるくらいですから育苗は大切ですよ」と、20年近くお客様に話し続けてきたものの、天候が安定している年などは、苗作りで多少失敗しても天候次第で挽回できるケースも見てきました。

そのため、「苗半作ってホント?」と疑問すら持つようになっていました。

しかし、2010年の2月〜4月の低温・降雪・日照不足、夏場の猛暑、秋の日照不足。そして、冬の低温・降雪・日照不足と、農作物にとって厳しい環境の一年でした。その結果、あらゆる作物の収穫量が激減し、野菜類を中心とした農作物の価格が高騰する結果となりました。

そんな中でも、苗〜定植初期を順調に生育した作物は環境の変化に強く、たとえ生育が悪くなったとしても回復が早いなど、よい苗で初期生育が良好な作物は、悪天候の中でも順調な生育をしていました。

最悪の生育環境だったからこそ “苗半作” が実証された一年であったような気がします。

農業にもっとも重要な “その年の天候” を予測することは、科学の発達した現代でも困難です。

だからこそ “苗半作” という言葉をあらためて見直してみてはいかがでしょうか?

苗〜定植初期を順調に生育したイチゴ苗〜定植初期を順調に生育したイチゴ
葉も大きく葉肉が厚い

苗から調子が悪く定植後に炭そ病発症苗から調子が悪く定植後に炭そ病発症
そのうえ葉が小さくて葉肉も薄い

低コストで大きな効果

育苗期は、作物の葉面積・根圏などが小さいので、液肥や農薬、資材等の施使用量が少なくて済み、低コストで使用することが出来ます。

アグリボEX で、
200穴のセルトレイを使ってキャベツを育苗する場合

10a当たり5,000本の苗を植え付ける

植付け本数 5,000本 ÷ 200穴セルトレイ = セルトレイ 25

セルトレイ1枚当たりの灌水散布量が約300ml X 25枚 = 灌水散布量 7.5L

7.5L ÷ アグリボEX 500※1 希釈  = アグリボEX 15ml

1 育苗期は、アグリボEX500倍希釈使用をお奨めしています。

アグリボEX 15ml = 約105※2

1回の散布コストは105※2

弊社でお奨めしている “3回散布” でも、
使用コストは10a相当で315※2 程度になります。

2 標準的な小売価格(2011年)から計算しております。

「育苗期は低コストで大きな効果を得ることが可能」

アグリボEXを殺虫剤と混用して灌水する様子

さらに、定植後の初期生育も非常に重要になります。

定植初期(1ヶ月くらい)の小さい時期であれば、葉面散布量も100L以内に収めることも十分可能なため、育苗期と同様に定植初期も “低コストで大きな効果” を得ることができます。

◄ 左画像
定植後の活着を良くするため、キャベツの定植前に「アグリボEX」の1,000倍液を殺虫剤と混用して灌水する様子。

アグリボEXの発根力

弊社では根量を確認しやすくするために、下記のような試験管を使用した試験をおこなっております。

アグリボEXの発根力、発根する様子をご覧ください。

▼ 試験管の並びは左から2本ずつ、液肥500倍、アグリボEX(AGEX) 500倍、無処理

①播種時① 播種時

②緑化前② 緑化前

③緑化後③ 緑化後

④播種後21日④ 播種後21日

⑤播種後29日⑤ 播種後29日

⑥播種後34日⑥ 播種後34日

⑦播種後49日⑦ 播種後49日

⑧播種後61日⑧ 播種後61日

試験品種:
コシヒカリ(2009年産)
培地:
寒天培地
液肥:
AGEXと同じNPK比の液肥を試薬で作成
無処理区:
寒天 + 蒸留水
播種日:
29
管理:
温室管理、
適時水道水灌水
最終撮影:
液肥、
AGEXとも約6.1

これらの画像は、播種からすべて同じ株を撮影しています。

根部を拡大

⑧播種後61日の根部を拡大

いかがでしょうか?

この発根力を皆様の栽培技術のひとつに組み込んでみては !?

効果を目の当たりにした水稲生産者からの質問

  • 北海道の稲作生産者 :
    アグリボEXを育苗で試してみたっけ、なんまら凄ぇ根っこになった。
    内地にいる稲作農家の知人に勧めたいんだけど、注意する点ってなんかあるんだべか?

    アグリボ相談室 :
    使用方法は同じで効果も同様に出ますが、地域によっては目に見える形での発根効果が確認しづらいケースがあるかもしれません。

  • 北海道の稲作生産者 :
    えー? なしてさー !?

    アグリボ相談室 :
    上記試験のように、葉令が進むにつれて発根の差が見えてくるからです。
    稚苗育苗をおこなっている地域では、葉齢が3.23.3で田植をしますので、田植え前に明らかな根量の差が見えない可能性があり、「効果がないんじゃないか?」と感じてしまうかもしれません。しかし、決して効果がないわけではありませんのでご安心ください。稚苗の場合は育苗期に限らず、田植後の活着促進などにも効果が期待できますよ。

  • 北海道の稲作生産者 :
    わかった〜! そのへんも一言そえて奨めてみるよ !!

このページのトップへ